2019年12月31日火曜日

2019年を振り返る

2019年、今までの4倍くらい長く感じました。
11月の振り返りができなかったのは、
11月に転職し新しい職場だったので、
とてつもなく慌ただしく日々をすごしました。

1月
スノーボードに明け暮れながら、
このブログを始めて目標を掲げました。
目標は、このブログを収益化でしたけど、
結果オーライでした!

あとは、この月に今年中に辞めてやろうと
いう事件が起こります。

7年間積み重ねてきた私の仕事・成果が、
すべて否定されたのです。
とある企業の副社長、所長、副部長、課長、リーダー
すべてが私の価値観を否定した瞬間でした。

一つの部門で出た不満を、
会社全てに転嫁するのは、さすがに子供っぽい
と思いましたが、胃に穴をあけて出した成果が、
無いものとして扱われたのは我慢なりませんでした。

2月
引き続き、スノーボードに明け暮れながら、
会社の外で事業を起こそうという活動に参加しました。
結果、4月末までインプット(勉強)とアウトプット(プレゼン)
を続けるのですが、実りにはなりませんでした。

行動を起こしたことは、勉強になりましたが、
どうしてもゴッコを抜け出すことができなかった。
という所感です。

3月
引き続き、スノーボードには明け暮れていましたが、
背中を預けてた同期が辞めるという事件が起こりました。
自分は、まだインプットを続けています。

このころ、田中 聡 先生の講座などを聞いたり、
大企業で本当に事業を起こせないか、
真剣に考えていた時期です。

4月
最も信頼する同期の結婚式を終え、
年初から取り組んだ新規事業の検討を最終報告。
結果、実ったという話にはなりませんでしたが、
自分の中では一つやり切った想いで、今でも、
提案した事業をどこかで実現したいと、
考えています。

5月
所属する社会人チームで、BBQ。
息抜きをしながら、自分は転職活動に精を出しました。
転職しないまでも、何か副業をして、
今の会社に依存しないスキルを身に着けようと、
本気で取り組みだしました。

このころ、大学時代からのサークル仲間にも支えられ、
自分のことを支えてくれる仲間がたくさんいました。

6月
自分と全く同じスキルセットをもった、
後輩が某大手自動車メーカーへ転職。
また、自分の指標だった先輩が、
同じく某大手自動車メーカーへ転職。

同時期に、自分と全く同じことができる人が、
転職を告白してくれて、自分も転職意欲が
増してきました。
そして、先輩の結婚式に参列。今年2回目。

このころに、副業の話がまとまりつつあり、
契約の話を詰めるまで踏み込んでいました。

7月
副業の話がまとまり、初めての見積もり。
そして、ソフトウェア受託業務を8月から
開始できるよう準備を進めました。

このころに、去年辞めた会社の先輩から、
ヘッドハンティングのお誘いを受けました。

8月
最も信頼を置く後輩の結婚式に参列し、
副業の話が完全にまとまります。
また、ヘッドハンティングの話も、
内定に近いお話をもらいました。

副業と並行しながら、
受けていた転職活動もいくつか佳境を
迎えており、月末には大学の先輩の結婚式へ。
今年4回目の参列。

9月
そして、ついに外資系企業から、
内定をもらいお誘いを受けていたものの、
ヘッドハンティングや、副業先からのお誘いを
断り、外資系企業へ

自分の可能性を広げるため、
新たなステージに立つため、
英語が苦手でも飛び込もうと
決めました!

お誘いいただいた企業様からも、
社会人団体のメンバーからも、
大学のサークル仲間からも、
おめでとうと言われ、本当に、
ありがたかったです。

そんな中、自分を育ててくれた先輩が
また一人転職のため退職。
内定を伝えられない、もどかしさを
秘めながら送り出すことに。

このころ見た映画「JOKER」が、
最高に面白くて、最終日にコスプレして
参上してやろうかと思ったくらいです。

10月
本格的に引継ぎや送別会が行われ、
同期たちからも激励をもらいました。

そして、事件が起こります。
転職の旨を伝えた際に、リーダーが
聞かされていないと激怒。

自身の業務負荷だけを理由に、
私を責め立てました。

本当に、最後まで私は、
この方に信頼も好意も持たれずに働いていたのだと
確認することとなりました。

そして、10/31 を最終日とし退職。
朝5時まで飲み会に付き合ってくれる先輩や、
僕のところに来て泣いてくれる同僚をしり目に、
私は7年8カ月勤めた企業を後にしました。

11月
自身の成し遂げた業務が実ったのは、
退職後の広報でしたが、自分の最大成果が、
世にリリースされました。
引継ぎ先には、もし問題が起きても、
すべて自分のせいにしてくれと遺言を残してあります。

副業先にも、納品を終え、
自分としてはソフトウェア受託業を、
見積もりから納品まで一気通貫に完遂させて
もらえて本当に成長させていただきました。

そして、転職先へ。
現在、1カ月と少しですが、
前職よりも厳しく、温かく、働きやすい環境です。
自己成長と自由を手に入れ今まさに天国で働いています。
また、長く勤めてどう感じるかですが、
少なくともスキルアップはできると信じています。

30歳の誕生日も迎え、11月末に、
大学の同級生が結婚式をあげ、
今年5回目の参列を成し遂げました。

12月
前職でまだ付き合いをもってくれる方々と、
近況を話しつつ、社会人団体のみんなで、
今年もGUGEN2019へ参加しました。

賞は取れませんでしたが、ヒーローズリーグという、
別枠で開催していたコンテストで入賞することができ、
スキルも、仕事も、コンテストも、1段上がった
1年でした。

去年の自分へ
悩みながら、いろいろ始めた1年だけど、
間違ってなかったし、20代最大の成長が、
最後にできて本当に良かった年だと思います。

未来の自分へ
来年も忙しいだろうけど、
20代よりも成長した自分になれるよう
足を止めることなく頑張っていきましょう

今年は、
結婚式ラッシュがあり5回も参列したけど、
来年も早々に結婚式の予定があるので、
今から楽しみです!